レビュー:
『誰でも簡単にクリーチャーが作れる』
DL販売は既にEAストアで始まっていましたので、そちらの方をプレイしてみての感想です。
クリーチャーを作る時の流れですが、粘土のような物体にパーツをつけていき、最後に色や模様を選択して完成という感じです。
大抵の場合は粘土のような物体が胴体になると思いますが、その胴体の太さ・長さ・大きさなどをマウス一つで変更でき、自在に曲げることもできます。
手足などのパーツに関してもほとんど同様で自在に変更でき、それを胴体の好きな部分にくっ付けていくことになります。
色や模様に関しては、ツルツル・ブツブツなどの質感さえも表現できるので、単純ながらもクリーチャーの印象を決める大事な部分になると思います。
そしてクリーチャーが完成すると小さな円の中でですが、歩き回させて、ポーズをとらせて、喜怒哀楽を表現させることなどができます。
驚くべきことは、どんなクリーチャーを作ったとしても「実際に存在したらこんな動きをするんだろうなぁ。」と思わせるほど不自然な動きを滅多にしないことです。
このように自然な動き、喜怒哀楽などを見ているうちにどんなに奇怪なクリーチャーを作ったとしてもしばらくするとなぜか愛着が湧いてくると思います。
そしてクリーチャーのデータはPNGイメージ(1匹のデータで約20KB?30KB)で保存されます。これをダウンロードするだけで簡単に世界中のプレイヤーのクリーチャーを使用、編集することもできます。
クリーチャーのスクリーンショットや動画を撮影するのもボタン1つで可能で、動画をYouTubeにアップロードできる機能も付いています。
9月発売予定の「SPORE」のためにあらかじめクリーチャーを作っておきたい人は勿論、自分が作ったキャラクターが動くのを見てみたいという方にもコストパフォーマンスからみて
とても良い商品だと思います。
なお「SPORE」には「SPORE クリーチャークリエイター 完全版」は付属してきます。